NEWS

会社案内
■ 社長挨拶
水と空気を活かすエキスパートとして地域ナンバーワンを目指しています。
私ども 株式会社エヌエス工業社員一同は、創業以来、水と空気を活かすエキスパートとして地域の皆さまと共に、社会のニーズにお応えするよう取り組んでまいりました。
安心安全な水の供給、快適で健康的な空間の空調換気、クリーンエネルギーの太陽光発電など、人間の生活に欠かせない仕事にたずさわってきました。
これまで長年にわたり培って参りました、技術と経験を生かし、総合設備会社としてお客様と社員全員そして将来の子ども達が求める理想の持続可能な環境(SDGs)創りを目標にするとともに持続的に成長可能な企業を目指して頑張ってまいります。

■ 経営理念
私たちは先人の礎を大切に
全社員の幸福を追求すると共に
世のため人のため最善を尽くす事

■ 組織図

■ 会社沿革
昭和63年 2月13日 | 創業 |
昭和63年 2月 | 設備工事を目的に(株)エヌエス工業設立 資本金300万円 |
昭和63年 3月 | 建設業初度登録 般-62 第018358号 管工事業、水道施設工事業、消防施設工事業 |
昭和63年12月 | 本店所在地を郡山市富久山町八山田字阿良池7-5へ変更、資本金300万円から1,070万円に変更 |
平成 4年 7月 | 組織強化のため資本金1,070万円より2,000万円へ変更 |
平成 5年 2月 | 新社屋を建設 |
平成 7年 4月 | 建設業許可特定登録 特-05 第018358号 管工事業 |
平成10年 8月 | 建設業許可業種追加:土木工事業 |
平成11年 3月 | 本店所在地名称変更:郡山市八山田6-4 |
平成11年12月 | 建設業許可業種追加:機械器具設置工事業 |
平成13年 4月 | 太陽光発電事業開始 |
平成21年 7月 | 建設業許可業種追加:ほ装工事業 |
平成22年 1月 | 建設業許可業種追加:電気工事業 |
平成22年 7月 | 代表取締役 根本 剛 就任 |
平成26年 6月 | 郡山市優良建設工事 表彰 合流式下水道改善事業下水道管理センター雨水ポンプ改築工事(機械) |
平成26年 6月 | 建設業許可特定登録 特-26 第018358号 電気工事業 |
平成27年 11月 | 郡山市優良建設工事 表彰 東日本大震災による郡山市立中央公民館改築地中熱式空調設備外工事 |
平成28年 9月 | 福島県優良建設工事 表彰 環境創造センタ-整備(A施設交流棟・機械)工事 |
平成29年 9月 | 福島県優良建設工事 表彰 医療機器開発安全性評価センタ-(仮称)整備(空気調和)工事 |
令和3年 9月 | 福島県優良建設工事 表彰 東日本大震災原子力災害アーカイブ拠点施設整備(機械)工事 |
令和3年 11月 | 郡山市優良建設工事 表彰 配水管更新工事(富田町字 舘南 外 地内) |
令和4年 7月 | 取締役常務 安藤 英一 就任 取締役本部長 村上 典央 就任 取締役部長 渡辺 佳光 就任 取締役部長 大和田 典之 就任 |
令和5年 9月 | 福島県優良建設工事 表彰 県中児童相談所整備(機械)工事 |
■ 会社概要
名 称 | 株式会社 エヌエス工業 |
代 表 者 | 代表取締役 根本 剛 |
役 員 名 | 取締役会長 根本 光章 |
資 本 金 | 2,000万円 |
営 業 種 目 | 冷暖房空気調和設備/設計・施工・保守管理 給排水衛生設備/設計・施工・保守管理 消防設備/設計・施工・保守管理 太陽光発電システム/設計・施工・保守管理 |
従 業 員 | 33名 |
上水道・下水道 工事指定店 (市町村) |
郡山市指定給水装置工事事業者・下水道工事指定店 三春町指定給水装置工事事業者・下水道排水設備指定工事店 田村市指定給水装置工事事業者・下水道排水設備指定工事店 白河市指定給水装置工事事業者・下水道排水設備工事指定業者 矢吹町指定給水装置工事事業者 須賀川市指定給水装置工事事業者・須賀川市排水設備工事指定業者 福島市指定給水装置工事事業者 小野町指定給水装置工事事業者 泉崎村指定給水装置工事事業者・下水道排水設備工事指定業者 |
主要取引銀行 | みずほ銀行郡山支店 東邦銀行郡山大町支店 福島銀行郡山支店 常陽銀行郡山支店 須賀川信用金庫富田支店 |
資格・免許・技能士 | 資格名称 | 資格者数 |
1級建築配管作業技能士 | 1 | |
2級建築配管作業技能士 |
3 | |
監理技術者資格者証 | 13 | |
1級土木施工管理技士 | 6 | |
2級土木施工管理技士 | 3 | |
1級建築施工管理技士 | 1 | |
1級建設機械施工管理技士 | 1 | |
1級管工事施工管理技士 | 13 | |
2級管工事施工管理技士 | 3 | |
職業訓練指導員(建設機械科、建設機械 運転科、土木科) | 1 | |
1級土木施工管理技士補 | 1 | |
消防設備士甲種第1類 | 9 | |
消防設備士甲種第2類 | 1 | |
第1種消防設備点検資格者 | 1 | |
第2種消防設備点検資格者 | 1 | |
給水装置工事主任技術者 | 14 | |
排水設備工事責任技術者 | 18 | |
1級電気工事施工管理技士 | 3 | |
2級電気工事施工管理技士 | 2 | |
第1種電気工事士 | 2 | |
第2種電気工事士 | 4 | |
2級ボイラー技士 | 1 | |
第3種冷凍機械責任者 | 1 | |
第二種冷媒フロン類取扱技術者 | 2 | |
冷媒回収技術者 | 2 | |
消防設備士乙種第6類 | 1 | |
認定電気工事従事者 | 2 | |
配水管工技能者 | 5 | |
1級電気工事施工管理技士補 | 1 | |
宅地建物取引士 | 2 | |
測量士補 | 1 | |
第三級陸上特殊無線技士 | 1 | |
乙種危険物取扱者 | 3 | |
丙種危険物取扱者 | 2 | |
大型自動車 | 1 | |
大型特殊自動車 | 1 | |
環境社会検定 | 1 | |
建設業経理士2級 | 2 | |
福祉住環境コーディネーター | 1 | |
浄化槽設備士 | 3 | |
第一種衛生管理者 | 1 |
技能講習 | 資格名称 | 資格者数 |
地山の掘削および土止め支保工作業主任者 | 1 | |
地山の掘削作業主任者(旧) |
2 | |
土止め支保工作業主任者(旧) | 1 | |
型枠支保工の組立て等作業主任者 | 1 | |
足場の組立て等作業主任者 | 1 | |
採石のための掘削作業主任者 | 1 | |
木造建築物の組立て等作業主任者 | 1 | |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者(第2種) | 18 | |
床上操作式クレーン運転(つり上げ荷重5t以上) | 1 | |
小型移動式クレーン運転(つり上げ荷重1t以上5t未満) | 4 | |
ガス溶接技能講習 | 5 | |
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用および掘削用)運転(機体重量3t以上) | 2 | |
車両系建設機械(解体用)運転(機体重量3t以上) | 1 | |
高所作業車運転(作業床の高さ10m以上) | 2 | |
玉掛け(つり上げ荷重1t以上のクレーン等) | 11 | |
JDPA継手接合研修会受講証 | 5 | |
不断水分岐講習 | 1 | |
給水装置工事配管技能者 | 2 | |
職業訓練 | 2 | |
ナイスジョイント技能講習 | 2 | |
下水道管路更生管理技士 | 2 | |
フジPP-GRP熱線融着施工講習 | 3 | |
水道配水用ポリエチレン管施工講習 | 3 | |
東芝定置式家庭用蓄電システム施工講習 | 1 | |
リチウムイオンバッテリーシステム施工研修 | 1 | |
bDパイル製造・施工管理技術者講習 | 1 | |
京セラ契約時設計技術研修認定試験合格証 | 1 | |
京セラ蓄電システム及びホームEMS施工セミナー修了書 | 1 | |
モルコジョイント施工講習 | 1 | |
プッシュマスター施工指導講習 | 1 | |
局所窒素置換工法品質管理者 | 1 |
特別教育 | 資格名称 | 資格者数 |
研削といし・自由研削といしの取替・取替時試運転 | 1 | |
アーク溶接 |
2 | |
小型車両系建設機械(整地運搬積込機・掘削機・基礎工事機・解体用機械)の運転(機体重量3t未満) | 1 | |
締固め用機械(ローラー)の運転 | 1 | |
高所作業車の運転(作業床の高さ10m未満) | 1 | |
巻上げ機の運転 | 2 | |
小型ボイラーの取扱 | 2 | |
クレーンの運転(つり上げ荷重5t未満およびつり上げ荷重5t以上の跨線テルハ) | 1 | |
建設用リフトの運転 | 2 | |
酸素欠乏危険作業 | 1 | |
石綿等が使用されている建築物等の解体等の作業、封じ込めまたは囲い込みの作業 | 6 | |
足場の組立て、解体または変更の作業(地上または堅固な床上における補助作業の業務を除く) | 16 | |
電気取扱い業務(低圧電気取扱業務) | 6 | |
墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業(ロープ高所作業を除く) | 17 |
その他の 安全衛生講習 |
資格名称 | 資格者数 |
職長教育 | 2 | |
職長・安全衛生責任者教育(労働安全衛生法第16 条及び第60条) |
17 | |
刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育 | 1 | |
足場点検実務者研修 | 13 | |
産業廃棄物不法投棄ボランティア監視員登録証 | 1 | |
シャープ住宅用太陽光発電システム施工研修受講修了証 | 1 | |
除染業務講習(現場監督者コース) | 1 | |
除染等業務作業指揮者教育 | 1 | |
産業廃棄物処理業の許可(収集・運搬) | 2 | |
産業廃棄物等実務管理者講習 | 3 | |
チェーンソー以外の振動工具の取扱業務に関する安全衛生教育 | 1 |
■ 所在地
株式会社 エヌエス工業
〒963-8052 福島県郡山市八山田六丁目4番地
認証書
「仕事と生活の調和」推進企業認証書
令和4年4月28日 取得しました。

「働く女性応援」中小企業認証書
令和4年10月31日 取得しました。

ふくしま健康経営優良事業所認証状
令和4年11月16日 取得しました。


福島県次世代育成支援企業 認証マーク

ふくしま健康経営優良事業所 認証マーク
お問い合わせ
採用情報
正社員 募集
仕事内容 | ・空調設備・衛生設備の施工管理 ・福島県内(主に郡山市内)の工場、学校、病院、店舗などの民間工事や公共工事の現場にて施工管理 ・社有車使用(2tトラック使用の場合あり) |
雇用形態 | ・正社員 |
年 齢 | ・年齢制限あり(40歳以下) ※年齢制限該当理由 長期勤続によるキャリア形成のため |
学 歴 | ・高卒以上 |
必要な免許・資格 | ・普通自動車運転免許 ・水道・下水・水道関係の資格があれば尚可 |
賃金・手当 | ・月額 250,000円〜400,000円 |
試用期間 | ・3ヶ月 ※試用期間の労働条件 異なる(賃金の9割支給) |
就業場所 | ・事業所所在地と同じ |
昇給・賞与 | ・昇給あり(前年度実績あり) ・賞与あり(前年度実績あり) |
その他 | ・ご不明な点がございましたらお電話ください。 |