社長挨拶 Message from the President
私ども 株式会社エヌエス工業社員一同は、創業以来、水と空気を活かすエキスパートとして地域の皆さまと共に、社会のニーズにお応えするよう取り組んでまいりました。
安心安全な水の供給、快適で健康的な空間の空調換気、クリーンエネルギーの太陽光発電など、人間の生活に欠かせない仕事にたずさわってきました。
これまで長年にわたり培って参りました、技術と経験を生かし、総合設備会社としてお客様と時代が求める理想の環境創りを目指し、また地域ナンバーワンを目標に頑張ってまいります。

経営理念 Management Philosophy
私たちは先人の礎を大切に
全社員の幸福を追求すると共に
世のため人のため最善を尽くす事
組織図 An Organizational Tree
会社沿革 Corporate History
昭和63年 2月13日 |
創業 |
昭和63年 2月 |
設備工事を目的に(株)エヌエス工業設立 資本金300万円 |
昭和63年 3月 |
建設業初度登録 般-62 第018358号 管工事業、水道施設工事業、消防施設工事業 |
昭和63年12月 |
本店所在地を郡山市富久山町八山田字阿良池7-5へ変更、資本金300万円から1,070万円に変更 |
平成 4年 7月 |
組織強化のため資本金1,070万円より2,000万円へ変更 |
平成 5年 2月 |
新社屋を建設 |
平成 7年 4月 |
建設業許可特定登録 特-05 第018358号 管工事業 |
平成10年 8月 |
建設業許可業種追加:土木工事業 |
平成11年 3月 |
本店所在地名称変更:郡山市八山田6-4 |
平成11年12月 |
建設業許可業種追加:機械器具設置工事業 |
平成13年 4月 |
太陽光発電事業開始 |
平成21年 4月 |
環境事業部発足 |
平成21年 7月 |
建設業許可業種追加:ほ装工事業 |
平成22年 1月 |
建設業許可業種追加:電気工事業 |
平成26年 6月 |
建設業許可特定登録 特-26 第018358号 電気工事業 |
会社概要 Corporate Profile
名 称 |
株式会社 エヌエス工業
|
 |
代 表 者 |
代表取締役 根本 剛
|
役 員 名 |
取締役会長 根本 光章
相 談 役 栁沼 洋一
執行役員常務 安藤 英一
執行役員部長 渡辺 佳光
執行役員部長 村上 典央
|
資 本 金 |
2,000万円
|
営業種目 |
冷暖房空気調和設備/設計・施工・保守管理
給排水衛生設備/設計・施工・保守管理
消防設備/設計・施工・保守管理
太陽光発電システム/設計・施工・保守管理 |
完成工事高 |
13億1千8百万円(平成30年4月30日) |
建設業許可 |
福島県知事許可 管工事業(特-26)第18358号
福島県知事許可 機械器具設置工事業(特-26)第18358号
福島県知事許可 水道施設工事業(特-26)第18358号
福島県知事許可 消防施設工事業(般-21)第18358号
福島県知事許可 土木工事業(特-26)第18358号
福島県知事許可 ほ装工事業(特-26)第18358号
福島県知事許可 電気工事業(特-26)第18358号 |
従 業 員 |
37名 |
上水道・下水道
工事指定店
(市町村) |
郡山市指定給水装置工事事業者・下水道工事指定店
三春町指定給水装置工事事業者・下水道排水設備指定工事店
田村市指定給水装置工事事業者・下水道排水設備指定工事店
白河市指定給水装置工事事業者・下水道排水設備工事指定業者
矢吹町指定給水装置工事事業者
須賀川市指定給水装置工事事業者
福島市指定給水装置工事事業者
小野町指定給水装置工事事業者 |
技術者数 |
1級管工事施工管理技士 |
14名 |
2級管工事施工管理技士 |
6名 |
監理技術者 |
14名 |
給水装置工事主任技術者 |
11名 |
県下水道排水設備工事責任技術者 |
14名 |
1級土木施工管理技士 |
6名 |
2級土木施工管理技士 |
5名 |
消防設備士 甲種第1類 |
12名 |
消防設備士 甲種第2類 |
1名 |
第1種消防設備点検資格者 |
1名 |
第2種消防設備点検資格者 |
1名 |
配水管技能者(一般・耐震・大口径) |
5名 |
JDPA継手接合 |
5名 |
不断水分岐講習終了 |
1名 |
水道配水用ポリエチレン配管施工講習 |
2名 |
配管技能士1級(能力開発促進法) |
1名 |
配管技能士2級(能力開発促進法) |
3名 |
1級建設機械施工技士 |
1名 |
建設業経理士2級 |
2名 |
宅地建物取引士 |
1名 |
(社)衛生設備士 |
1名 |
浄化槽設備士 |
3名 |
下水道管路更生管理技士 |
1名 |
空気調和設備士 |
2名 |
ボイラー取扱技能講習 |
2名 |
第3種冷凍機械責任者 |
2名 |
第二種冷媒フロン類取扱技術者 |
1名 |
冷媒回収技術者 |
2名 |
あと施工アンカー技術講習受講終了 |
1名 |
機械土工主任工事士 |
1名 |
福祉住環境コーディネーター3級 |
1名 |
環境社会検定試験(ECO検定) |
1名 |
採石のための掘削作業主任者 |
1名 |
職業訓練指導員(土木科)免許 |
1名 |
締固め用機械特別講習 |
1名 |
刈払機取扱作業者教育 |
1名 |
石綿取扱作業従事者特別教育 |
3名 |
第一種衛生管理者 |
1名 |
|
|
1級電気工事施工管理技士 |
4名 |
2級電気工事施工管理技士 |
2名 |
第1種電気工事士(旧電気工事士) |
1名 |
第2種電気工事士(旧電気工事士) |
4名 |
低圧電気取扱業務特別教育 |
7名 |
無線従事者免許電話級アマチュア無線技士
|
1名 |
小型移動式クレーン運転技能特例講習 |
5名 |
床上操作式クレーン運転技能特例講習 |
1名 |
クレーンの運転の業務に係る特別教育 |
1名 |
小型車両系建設機械運転特別教育 |
9名 |
危険物取扱者 丙種 |
1名 |
危険物取扱者 乙種第4類 |
4名 |
車両系建設機械(整地等)運転技術講習 |
3名 |
車両系建設機械(解体)運転技術講習 |
1名 |
高所作業車の運転業務に係る特別教育 |
8名 |
巻上げ機の運転の業務に係る特別教育 |
1名 |
玉掛け技能講習 |
7名 |
アーク溶接特別教育 |
3名 |
ガス溶接技能講習 |
6名 |
アセチレン溶接士免許 |
1名 |
自由研削用といしの取替え等の業務に係る
特別教育 |
3名 |
第二種酸素欠乏危険作業主任者技能講習 |
2名 |
測量士補 |
1名 |
足場の組立て等作業主任者技能講習 |
2名 |
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習 |
1名 |
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 |
2名 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習 |
7名 |
職長・安全衛生責任者 |
2名 |
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習 |
1名 |
有機溶剤作業主任者技能講習 |
1名 |
低圧電路作業特別講習 |
1名 |
東芝定置式家庭用蓄電システム施工講習 |
2名 |
bDパイル製造・施工管理技術者講習 |
3名 |
京セラ設計技術研修認定試験合格 |
3名 |
京セラ蓄電システム及びホームEMS施工セミナー |
2名 |
京セラソーラー施工士認定 |
4名 |
蓄電池設備整備資格者 |
2名 |
NEC小型蓄電システム施工研修 |
2名 |
平成29年9月19日現在 |
主要取引銀行 |
みずほ銀行郡山支店
東邦銀行郡山大町支店
福島銀行郡山支店
常陽銀行郡山支店
須賀川信用金庫富田支店 |
所在地 The Seat of a Location
株式会社 エヌエス工業
〒963-8052 福島県郡山市八山田六丁目4番地
TEL024-925-4333(代)/FAX024-925-3745

別ウインドウで開く